2012年5月4日金曜日

ubuntu10.10でIPアドレス固定化・確認方法

iphoneAppを開発するにも、
なにを開発するにもデータを保存しておくServerの構築が必要であるため、
現在レンタルサーバーではなく、ubuntu10.10での構築を行なっております。

その中で、おそらく必要になるだろうIPアドレス固定化について
手順を説明します。

そんな難しくないです。

/etc/network
にあるinterfaces を開きます。
$ vi /etc/network/interfaces
自分の場合無線LANを使っているので、
wlan0で設定しますが、
ご自身のネットワーク設定(loかeth0)に併せて設定お願いします。

つーか無線LANでServer構築とかあまちゃんですねww
途中で途切れたらどうするつもりなんだろう、おれw

#auto lo  (コメントに変えます)
#iface lo inet loopback   (コメントに変えます)
(以下はinterfacesに追加してください)

auto wlan0
iface wlan0 inet static
adress 192.168.0.0
network 192.168.0.0
netmask 255.255.255.0
broadcast 192.168.0.255
gateway 192.168.0.0
dns-nameservers 192.168.0.0

それぞれ違うと思うんで(自分もわざと変えてます)、
適宜自分のものに置き換えてください。

で確認方法なんですが、
adress, network, netmask, broadcastにおいては
$ ifconfig   で確認してください。
gatewayについては
$ ip route show のviaのうしろ部分がゲートウェイアドレスになっています。
dns-serverについては
$ cat /etc/resolv.conf
で確認してください。

ともう1つ。
本来であればDNSの設定も別途する必要があるのですが、
どうやらresolv.confを自動で書き換えてくれる
resolvconfを入れておきます。(上のDNS確認もこれを行なってないとできないです。)

$ sudo aptitude install resolvconf
$ ls -laF /etc/resolvconf/run/resolv.conf
で終わりです。

簡単でしょ?
簡単じゃないとおれができないですw

以上です。