2012年4月20日金曜日

mac OS XでAptana Studio 3を日本語化する。

今までemacs使っていた自分ですが、
操作性に非常に困ることが多々ありました(自分の操作の仕方が悪いのだけれども)

そこで、ここ最近dreamweaver並みに無料なのにすごいと噂の
Aptana Studio 3を導入しました。

いやー、素晴らしいですよ。
快適すぎてわらいが止まらない。

夜にこの作業してたら、わらいすぎて寝れなくなってたろうに。

そいで、windows版だとどうやら日本語導入に、
iniファイルがすぐ見つかるようですが、Macでは一苦労あったのでw

Aptana最新版
http://www.aptana.com/products/studio3/download
をDL→インストール

http://www.aptana.com/products/studio3/download
から1.3.3安定版が下の方にあるので、それをDLします。zipファイルを解凍します。

インストールした、Aptanaのフォルダを開きます。
この中に入っているpluginsと featuresの中にあるjp.source.forge....ってやつを
つまみ出してAptanaの同じフォルダ名の中に放り込む。

このあと、AptanaStudio3.appしか見つからなくて困ったんですが、
このAptanaStudio3を右クリック。

パッケージ内容を表示をクリック。
すると裏メニューに入ることができる。(隠しコマンドみたいなものだと思ってる)

MacOS→AptanaStudio3.iniありましたねー!
クリック。

-javaagent:/Applications/Aptana Studio 3/plugins/jp.sourceforge.mergedoc.pleiades/pleiades.jar

ここでポイントなんですが、Aptana Studio 3は半角スペースであけてくださいねー!

じゃないとAptana自体が動かなくなります(なりましたw)

これで日本語設定終了。
いやー、快適快適。