2012年3月24日土曜日

Xcode4.2で iOS5.1の実機で動かす

前の記事でも、少し触れてますが、
最初は今流行りのiphoneアプリでリリースを考えてます。

自分のMacはMacBook Proなんですが、
いかんせんバージョンが10.6.8と古い。。

手持ちのiphoneはバージョンアップしてしまい、iOS5.1なわけで。

これだと実機でのテストができないんです、はい。


そこで先駆者様のお知恵を借りて、実機iphone iOS5.1をXcode4.2で動かす という
見事な技を教えてもらいました。

手順はここにあります。

http://www.iwazer.com/~iwazawa/diary/2012/03/ios51-to-xcode-42-for-snow-leopard.html

最初ここに書いてあるものを単純にコピペしたんですが、これでは動かず、
気持ち入れ替えて、
再度コードがかかれているところの下にgithubが貼付けてあることに気付き、
githubでDLし、Xcodeで立ち上げ、それをコピーする。
ただ、ここにも書いてある通り、Xcodeを立ち上げていると、
エラーが出るみたいなんで、
いったんすべてを閉じ、ターミナルにペースト。→実行。


結構長い間ロードしましたが、結果は成功。

正規のやり方ではないんで、あくまで個人責任でお願いいたします。


[追記]Xcode4.2で iOS5.1の実機で動かす